HOME > 宗心会の理念と活動

 1981年、現役部員の援助を目的として卒業したOBによるOB会 [宗心会] が設立されました。開祖 宗道臣 師家の思想を歯科医師として継承し、実践して行こうというのが名称の由来です。
 現在140名を超える正会員、特別会員を有し、日夜、精力的な活動を行っております。年1回、夏に母校のある想い出の地、新潟市で行われる総会では、活動方針について常に活発な議論が交わされ、ときには白熱した激論が闘わされることもあります。総会前日には、歯学体出場を目前にした現役部員達と合同練習を行い、意気高揚に努めています。また総会とこれに併催される懇親会には、毎回、名誉会員として歴代顧問、歴代監督にご臨席をいただき貴重な意見を頂戴しております。特に現監督の池藤先生には現役の活動報告をして頂き、これに基づいて現役への物心両面での支援が決められています。
 宗心会の活動は多岐にわたり、全国8つの地区に分かれた地域ごとの活動や、地元道院に所属する会員を中心とした修練などが行われており、この他、冬季にはウィンターミーティングと称し、各地区持ち回りで歯科医学研修会および文化講演会を主催し、会員の生涯研修、後進の育成の一助としています。
 宗心会は金剛禅運動を歯科医療人として実践して行く団体であり、歯科医師として社会に貢献して行くための礎となっています。